トップページ > 巡検記録 > 国内巡検> 第17回巡検

第17回巡検

比叡山の三塔と草津の今昔

【日 時】 1997年11月30日(日) 巡検ルート地図(別窓で開きます)

【案内者】 小林 博 池田 碩 森田 勝 山田 誠 高橋誠一 秋山元秀 辰己 勝 松田隆典 佐野静代

【参加者】 73名


 小林会長の生前の御意向に基づいて、今回は晩秋の比叡山廷暦寺と草津の琵琶湖博物館・旧本陣を訪ねます。比叡山の横川と草津の本陣は、以前の巡検で行った所ですが、いずれも旧FHGの頃で、その後の変貌した様子などを見ていただけると思います。

比叡山延暦寺
▲比叡山延暦寺

 最初の訪問地、比叡山延暦寺は山内を大きく東塔・西塔・横川の3地区(三塔)に分け、さらに16の地区(谷)に細分しますが、三塔の各一か所を時間の許す限り巡るつもりです。

 東塔の根本中堂は、最澄の開いた一乗止観院のあった場所に建てられた堂舎で、廷暦寺及び天台宗の中心となるばかりでなく、日本では東大寺大仏殿に次ぐ巨大木造建築物でもあります。寛永期の再建ですが、天台建築の特徴を最もよく示すものです。

 西塔では、信長の焼打ち後、山麓の三井寺から移築した鎌倉期の建物、釈迦堂にまいります。駐車場からの道の途中、弁慶の担い堂とも称される常行堂・法華堂の傍を通りますが、そこから見下ろす釈迦堂の姿は、優美さと大きさを実感させるものです。

 峰道を横川へ向かいます。横川では10世紀に延暦寺復興の拠点となった元三(がんさん)大師堂を見学する予定ですが、時間の都合で割愛することになるかもしれません。

 この後、棚田景観を見ながら奥比叡ドライブウェーを堅田へ下っていきます。遊園地のある琵琶湖タワーで昼食・臨時総会となります。

琵琶湖博物館
▲琵琶湖博物館

 午後は琵琶湖大橋を渡り、湖岸沿いに南下し、鳥丸半島に昨秋オープンした県立琵琶湖博物館へまいります。歴史・民俗・地形・淡水魚など多岐にわたる資料を、様々な手法で展示した博物館で、そのユニークさが受けたためか、開館一周年を待たず今年8月に入館者数100万人を突破しました。また、県立規模としては異例の大きさをもった研究機閑で、専任研究員37名をかかえています。館内は広く、混雑が予想されること、個々の興味対象に差があること、大急ぎで順路を回っても1時間程度かかること等から、自由見学とする予定です。もちろん現地説明者となっている滋賀大の先生方に、大いに質問していただいて結構です。

 湖岸をさらに南下し、矢橋帰帆島から草津市街に向かいます。途中、完成間近の新草津川を渡ります。

 草津旧宿場町の南端に近い立木神社付近でバスを降り、旧東海道を少し歩いて旧本陣に着きます。草津宿には九蔵本陣など2軒の本陣がありましたが、ここは木屋本陣といわれるものです。今は修復され、内部を見学できるようになりました。

 旧中山道との分岐点にある高札場址を経て、徒歩でJR草津駅または懇親会場へ向かうことになります。

【森田 勝】


巡検報告

09:30 JR西大津駅集合。山田先生の挨拶、案内者の紹介の後、2台のバスに分かれて乗車。
09:47 出発。車内で山田先生よりコースの説明。
09:55 近江神宮前、小林博先生による時計・近江京、戦前から山中越え構想戦後の整備についての説明あり。植村先生より比叡山断層、花折断層による地塁山地などの説明。辰己先生より資料と、比叡平の開発の説明あり。
10:04 比叡山ドライブウェーに入る。時折時雨あり。
10:10 比叡山ホテル前で最初の下車、比叡平を見下ろしながら池田先生よりダイナマイトを使わない山の開発や花崗岩山地の説明を開く。京都盆地、生駒山、淀川流路などもよく見える。
10:37 延暦寺バスセンターで下車して根本中堂前へ。森田先生より入母屋形式の建物で内陣が低いことや17世紀に再建されたことなどの説明を聞く。写真撮影の後堂内拝観。正門にあたる文殊堂からまわる人も。
11:19 バスで西塔へ移動。中心である転法輪堂(釈迦堂)の前で秀吉により三井寺から移築されたことなどの説明を森田先生より開く。
11:38 車内で秋山先生より比叡山と平安京とのかかわりなどの説明を聞く。
11:55 横川で下車、約10分歩いて元三大師堂へ。森田先生より中興の祖である慈恵大師がおみくじをはじめたことなどの説明を聞く。帰りは横川中堂を経てバスまで戻る。
12:30 車中で奥比叡ドライブウェイを天神川の谷に向かって進み、秋山先生より千日回峰の道や野生のサルの説明を、植村先生より仰木あたりから観察される古琵琶湖層や江戸時代に発見された龍骨(ゾウの化石)の説明を、山田先生から住宅都市整備公団が開発した仰木の里の説明を聞きながら堅田へ。
12:45 琵琶湖タワー着。秋山先生より滋賀県で一番観光客を集めているところと聞く。昼食、総会。総会では小林健太郎先生へ黙祷を捧げた後、山田誠先生を会長に選出。西村先生から来年度夏のインドネシア巡検の概要説明などあり。
13:55 琵琶湖タワーを出発、すぐ琵琶湖大橋を渡る。車中では小林博先生より周辺のリゾート開発の説明を、辰己先生より野洲川の古いデルタのことなどの説明を聞く。滋賀県立琵琶湖博物館に着き下車。入館証としてのシールをもらい衿に貼る。館内を見学。廊下に淀川水系の空中写真がプリントされている部星は圧巻。淡水の水族館を含め琵琶湖をめぐる総合博物館といえる。
15:36 琵琶湖博物館をあとに、湖岸を走り矢橋帰帆島をみて宿場町草津へ向かう。JRの線路を越えて旧東海道へ。
16:00 立木神社前でバスを降り、宿場の旧東海道を歩く。太田酒造で琵琶湖ワインを求める人も。修理がなされた本陣建物の見学。
16:49 東海道・中仙道の追分の脇から草津川に上がる。池田先生より天井川と草津川の説明を聞く。乾先生より南山城の玉川の事例を聞く。井戸先生から平成13年になくなる草津川の流路跡地は自然史跡として残せたらとの話を伺う。
17:00 山田先生より挨拶があり閉会。追分の交差点におりてトンネルや商店街のアーケードになっている中仙道を進み、草津駅で解散。
17:30 駅の西側のクサツエストピアプラザの『梅の花』での懇親会へ。24階からの夜景をみながら開宴。
19:30 盛会のうちに懇親会が終了。